ららぽーと豊洲「村上佳菜子アイススケート教室」2023年2月11日(土)開催<東京都江東区豊洲>

東京都江東区豊洲の大型商業施設「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」。
屋外アイススケートリンク「パラマウントベッド Sea Side アイススケートリンク」を営業しています。
2022-2023シーズンの営業期間は2022年11月25日(金)~2023年2月28日(火)。

2023年2月11日(土)はプロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんによるパフォーマンス滑走とスケート教室を行います。
スケート教室は4歳から小学生対象。30分の教室を3回開催。各回定員20名。
参加費無料。
参加申込は当日受付。
当日9:00から会場にて整理券を配布します。

また、2023年2月11日(土)・12日(日)は北京2022冬季オリンピック1周年を記念して「TEAM JAPAN WINTER FEST」をららぽーと豊洲で開催します。
オリンピアンが参加してトークショーやゲーム大会などを行います。
北京オリンピックフィギュアスケート代表の樋口新葉選手が11日・12日に参加します。
北京2022冬季オリンピック報道写真展も開催。

詳細はららぽーと豊洲公式サイトのイベント情報参照。

アーバンドック ららぽーと豊洲|三井ショッピングパーク(Mitsui Shopping Park)
キッザニア東京、ユナイテッド・シネマ豊洲など約180店舗が集まる大型商業施設。

パラマウントベッド Sea Sideアイススケートリンク | アーバンドック ららぽーと豊洲
スケートリンク情報

続きを読む →

2023年2月4日・5日・11日・12日「スマイルリンクさっぽろ」スケート教室+スケートショー開催(札幌市北3条広場)

北海道札幌市の札幌市北3条広場[アカプラ]にて、期間限定の屋外アイススケートリンク「スマイルリンクさっぽろ」が開催されます。
期間は2023年2月3日(金)~2月12日(日)。
札幌駅前通と北海道庁赤れんが庁舎の間に位置する広場です。

※「さっぽろ雪まつり」2023年2月4日(土)~2月11日(土)とほぼ同時期に 開催。
さっぽろ雪まつりでは例年、大通会場で屋外スケートリンクを営業していますが、今年はカーリング会場になります。

「スマイルリンクさっぽろ」では期間中の土日にプロフィギュアスケーターによるスケート教室(小学校3年生~6年生対象)とスケートショーを行います。
ゲストは村上佳菜子さん(2月4日(土))、渡部絵美さん(2月5日(日)※スケート教室のみ)、安藤美姫さん(2月11日(土))、鈴木明子さん(2月12日(日))。
スケート教室は事前申込<1/16(月)12:00~1/29(日)23:59まで>。参加費無料。
スケートショーは事前申込不要。

詳細はスケートリンク公式サイト参照。

スマイルリンクさっぽろ | UHB 北海道文化放送
主催:スマイルリンクさっぽろ実行委員会
(札幌市・札幌商工会議所・札幌観光協会・札幌駅前通まちづくり㈱・北海道新聞社・北海道文化放送)

イベント情報|スマイルリンクさっぽろ | UHB 北海道文化放送

続きを読む →

2022年11月13日(日)NHK杯フィギュアスケート体験会 in 月寒体育館(ゲスト講師:田中刑事)小学生対象

2022年11月18日(金)~20日(日)北海道札幌市にてISUグランプリシリーズ日本大会「2022 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」(NHK杯フィギュア)が開催されます。

これに合わせて、11月13日(日)に札幌市月寒体育館にて小学生対象のフィギュアスケート体験会を開催します。
(NHK杯フィギュアの会場となる真駒内セキスイハイムアイスアリーナではありません)
主催は公益財団法人日本スケート連盟、共催はNHK札幌放送局。
ゲスト講師は田中刑事さん(2022NHK杯フィギュア アンバサダー)。

対象は小学校低学年(1~3年生)の児童で、フィギュアスケート初心者(未経験者可)。
参加無料。事前申込。専用申し込みフォーム(Googleフォーム)から受け付け。
参加には必ず保護者同伴。
応募締め切りは10月30日(日)。
参加人数は40人×3回。
応募多数の場合は抽選。

観客席での観覧は自由です。
リンクサイドへの付き添いは参加者1名につき1名までです。
当日報道関係者が入る場合や、主催者が撮影する画像や映像を、後日広報等で使用する場合がございますので、ご了承ください。

詳細はイベント情報ページで確認してください。

さっぽろグローバルスポーツコミッション
2022年11月13日(日)NHK杯フィギュアスケート体験会のおしらせ | 最新情報 | さっぽろグローバルスポーツコミッション

11月13日(日)NHK杯フィギュアスケート体験会 in 月寒体育館  参加申込フォーム – Google フォーム
申込フォーム

11月13日(日)NHK杯フィギュアスケート体験会 in 月寒体育館 チラシ(pdfファイル)

続きを読む →

日本スケート連盟普及部・基礎スケート教室開催予定(令和4年度)2022年9月~12月、全国6か所で開催予定

日本スケート連盟普及部主催の基礎スケート教室が、日本全国のスケートリンクで行われます。
今年度(令和4年度/2022-2023シーズン)は全国6か所の開催を予定しています。
令和4年度第1回は2022年9月24日(土)〜25(日)の上越教室(新潟県上越市)。

子どもから大人まで対象で、初心者~初級者向けのスケート教室です。
2日間開催(2日セットのレッスン内容)。
参加費は無料。貸靴代は自己負担。
☆滑走料、講習料、保険料は日本スケート連盟が負担します。

日本スケート連盟主催の基礎スケート教室は平成27年度から始まった普及事業。

参加には事前申し込みが必要です。
地元の都道府県スケート連盟または自治体のスポーツ関連団体で募集を行います。
日本スケート連盟の公式サイト(普及部)でも募集要項を掲載しています。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員を減らしています。上尾教室は2019年の開催予定では定員150人でしたが(この年は台風の影響で中止)、今年2023年は定員60名です。

日本スケート連盟
トップ>DEVELOPMENT>普及事業(講習会・教室)イベントスケジュール

普及部イベントスケジュール | 公益財団法人 日本スケート連盟

続きを読む →

日本スケート連盟普及部・基礎スケート教室開催予定(令和2年度)2020年11月~2021年3月、全国6か所で開催

日本スケート連盟普及部主催の基礎スケート教室が、日本全国のスケートリンクで行われます。
今年度(令和2年度/2020-2021シーズン)は全国6か所の開催を予定しています。
日本スケート連盟主催の基礎スケート教室は平成27年度からの新規事業。今年で6年目。
参加には事前申し込みが必要です。
地元の都道府県スケート連盟または自治体のスポーツ関連団体で募集を行います。
日本スケート連盟の公式サイト(普及部)でも募集要項を掲載します。
令和2年度第1回は2020年11月14日(土)〜15日(日)の敦賀教室(福井県敦賀市)。10月28日(水)から受け付け。
子どもから大人まで対象で、初心者~初級者向けのスケート教室です。
2日間開催(2日セットのレッスン内容)。
参加費は無料。
☆滑走料、講習料、貸靴代、保険料は日本スケート連盟が負担します。
※例年は100人を超える募集をしていますが、今年な新型コロナウイルス対策で人数を減らすようです。申し込みはお早めに。
※新型コロナウイルス対策で、当日の検温・2週間前からの健康状態の結果によって参加を見合わせていただく場合があります。
日本スケート連盟
(トップページ右上の三本線をクリック)
トップ>普及事業(講習会・教室)>イベントスケジュール
普及部イベントスケジュール | 公益財団法人 日本スケート連盟
続きを読む →

2020年1月4日「名古屋フィギュアスケートフェスティバル(名フェス)」スケート教室・地元小中学生無料招待(12月2日まで)/練習見学会・握手会(12月15日まで)

令和2年(2020年)1月4日(土)、日本ガイシアリーナ(愛知県名古屋市)でアイスショー「名古屋フィギュアスケートフェスティバル(名フェス)」が開催されます。
名古屋フィギュアスケートフェスティバル(公式サイト)
(主催の中日新聞のイベントサイト内)
名古屋フィギュアスケートフェスティバル@nagoyafestival – Twitter
名フェス ツイッター公式アカウント(2019年10月~)
アイスショー当日のイベント参加者を事前募集します。
名古屋市内の小学校1年生から中学校3年生の児童生徒と引率者を対象に、ショー鑑賞の無料招待を行います(親子300席)。
ショーの当日の午前、スケートの経験がある児童生徒(小4~中3)を対象にフィギュアスケートの基本技能の指導をする「小中学生ふれあいフィギュアスケート教室」を開催します(100名)。うち50名は名古屋市外でも申し込み可能。
インターネット(名古屋市電子申請サービス)または往復はがきからお申し込みください。
応募締め切りは12月2日(必着)
午後から「練習見学会」「トップスケーター握手会」を行います。
こちらはアイスショーのチケットをお持ちの方のみ。今回は事前応募となります。
名古屋市外の方も参加できます。
名フェス公式サイトの応募フォームから申込。応募締め切りは12月15日まで。
申込方法の詳細は、公式サイトの「イベント情報」ページ参照。
すべて応募多数の場合は抽選となります。
続きを読む →